代表者名
代表取締役 金坂良一
所在地
〒 331-0077
埼玉県さいたま市西区中釘652
電話番号
048-624-8121
会社ホームページ
会社概要
弊社では、製品の開発・設計~販売後のアフターフォローまで対応をしております。国内トップシェアを誇る電動式吸引器は喀痰等の液体又は粒状の吸引に使用され、壁配管タイプ、主に在宅向けのポータブルタイプの2種類を取り扱っています。中でもポータブルタイプは低圧吸引から高圧吸引まで幅広く、ACタイプだけでなくバッテリータイプもございますので非常時でも安心してお使いになれます。酸素吸入器は、酸素吸入を必要としている方に使用されます。フロートタイプとダイヤルタイプがあり、目視で確認したい方、瞬時に流量を設定したい方どちらにも対応できるようにしております。他に動物用麻酔器など様々なものを製造しております。製品は病院やクリニック、在宅のみならず救急車内でも使用されています。販売先・使用者様は様々ありますが、常に使用者様目線での製品開発をベースに安心と信頼を提供する使命の基、医療機器に求められる高品質な“Made in Japanの製品をお届けしています。
事業分野
医療関連製品, 介護支援製品
取組実績及び
取得規格・業許可等
第1種医療機器製造販売業許可, 医療機器販売業許可, 医療機器修理業許可, 医療機器製造業登録, ISO13485取得
弊社は、医療現場のニーズを先取りし安心してお使い頂ける医療機器を一人でも多くの患者様、医療従事者の皆様に、スピーディー且つタイムリーにお届けしてきました。 今回も昨年に引き続きミニックⅢシリーズを展示しております。従来の良さを生かしつつ、よりコンパクトに、より静かにをコンセプトとして開発いたしました。 また低圧持続吸引器も展示しております。ぜひ弊社ブースまでお越しください。
『ミニックS-Ⅱ』の後継機である『ミニックⅢ-S』と、Sシリーズ初のバッテリー搭載モデル『ミニックⅢ-SB』を出展いたします。いずれもパステルカラーのやさしい色合いと、コンパクトで可愛らしいデザインが特長です。
また標準のノーマルモードに加え、より静音性に優れたサイレントモードを搭載しており、使用シーンに応じた使い分けが可能です。特に『ミニックⅢ-SB』は、弊社初のバッテリータイプであり、シリーズ最軽量モデル。持ち運びがしやすく、外出先でも快適に吸引が行える製品です。
医療現場の声を反映した壁掛け型吸引器。
横開き構造で使用後の吸引バッグも簡単に脱着可能で、高精度なダイヤル式調節機構により、正確な吸引圧を実現します。取り付け場所に応じてショートハンガータイプもご用意しております。
3種類のディスポバッグ(SAKURA・LEMON・WAKABA)もご用意しており、使いやすさ・安全性・清掃性を追求した、現場目線の吸引器です。
コンスタント Neo(CONSTANT Neo)は、精度・使いやすさ・安全性を兼ね備えた電動式低圧吸引器です。
コンパクトなボディながら、最大300分の連続動作が可能な高性能バッテリを搭載。直感的に操作できる視線誘導型の表示パネル、排液バックの視認性・処分性の工夫、ウォーターシールの簡素化など、現場の「使いやすさ」に徹底的に配慮した設計が特長です。