代表者名
理事長 大竹尚登
所在地
〒 152-8550
東京都目黒区大岡山2丁目12-1
電話番号
03-3726-1111
会社ホームページ
事業分野
大学・研究機関
東京科学大学は、医療分野の研究の社会実装を促進するため、医療人材養成プログラム運営、ヘルスサイエンスR&Dセンター(HeRD)設置、スタートアップ支援体制強化を実施してきました。2024年度から「Health Tech Design Program」を開始し、病院内ツアーや医療者とのディスカッションを提供しています。MD3Hub拠点の採択を機に、これまでの取り組みを更に拡充し、他大学の研究シーズの支援を含め、グローバルな医療機器開発を加速していきます。
東京科学大学「HEALTHTECH DESIGN PROGRAM」では、ヘルスケア領域全般において商品・サービスを展開したい企業の皆様に、医療現場のリソースを提供し、コンサルティングを行っています。バイオデザイン等の手法も取り入れつつ、企業と医療者のニーズやナレッジを融合し、新たな商品やサービスの創出を目指しています。
<医療現場をあらゆる角度から>
医学、歯学の総合病院として、60を超える診療科を有しています。全般的な見学、個別診療科の見学はもちろんのこと、医歯学横断的なテーマや、空調、給食、廃棄物処理など、ご関心に応じた見学設定も可能です。
<ヘルスケア領域全般を対象に>
医療機器はもちろんのこと、それ以外の商品・サービスの開発や市場開拓支援等についてもサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。
<フラットなディスカッション>
東京科学大学はこれまで多数の企業の皆さまと共同研究等を実施してきた実績があり、また、初めての企業様でもスムーズにコミュニケーションを進めていただけるようなサポート(コンシェルジュサービス)もご用意しています。今回、短期(半日~1か月)でご利用いただけるプログラムを新たにご用意しましたので、ぜひご活用ください。
tipとは大学の研究・教育・医療現場に近接した環境下において、より良い医療・より人々の健康が、促進される社会実現に向けて、アカデミア・多様な業種業界の企業・スタートアップ・ベンチャー・行政によるコラボレーションを誘発し、医療・ヘルスケアのイノベーションを実現につなげるコミュニティです。本コミュニティは、大学の医療現場に一番近い場所にオープンラボ・シェアラボ・機器シェアリングなどのファシリティなどを提供すると共に、大学研究者や医療従事者を含んだ医療イノベーションを取り巻く様々なステークホルダーとの融合が叶う様々なコミュニティを提供しております。時間・空間・英知を共有することで、一つの大学・一つの企業では思いつかないようなアイデアが生まれ、プロジェクトが加速し、そしてその先には、トータルヘルスケアイノベーションが創出されることを願っています。
(本コミュニティは、本学と三菱地所が共同で企画・運営しています)