不二ラテックス株式会社
社 名:不二ラテックス株式会社 Fuji Latex Co., Ltd.
設 立:昭和24年(西暦:1949年) 3月2日
資本金:6億4千3百万円
OEM・受託製造, 医療関連製品
株式会社ネオス
半導体関連精密洗浄・研磨、各種材質の表面処理、工業用化学薬品製造・販売
表面・めっき処理技術
NISSHA株式会社
NISSHAグループは、メディカルテクノロジー、産業資材、ディバイスの3事業を中心に、医薬品・化粧品や情報コミュニケーションなど、さまざまな事業を展開しています。
プラスチック加工, 成形技術, 組立て・自動化, OEM・受託製造, 梱包・パッケージング, 電子部品・電子機器
申込順
公益財団法人京都産業21
支援機関・官公庁, 医療関連製品, 介護支援製品
株式会社エヌエス機器
航空・宇宙エンジン部品、半導体装置部品、医療機器部品、自動車用部品、産業機械部品・樹脂製品・金属積層造形品などの研磨加工・外観検査。及び、結束バンドの輸入卸販売。
金属加工技術, 表面・めっき処理技術
株式会社友玉園セラミックス
当社は1882年創業の老舗セラミックスメーカーです。創業当初は美術工芸品の焼き物を製造していましたが、1955年に「やきモノづくり」技術を「モノづくりのセラミックス」へと継承しました。現在では、セラミックスの絶縁性・耐熱性等を利用し、理化学機器・分析機器、真空機器向けに部品の製造を行なっています。 約60年以上にわたるノウハウの蓄積と、お客様の高度な要求を満たす生産体制に強みを持ち、国内には大手企業の顧客が多数存在し、長い間取引を行っています。
原材料(金属・非金属・樹脂・新素材), 成形技術
株式会社グローバルマシーン
創 業:昭和47年7月21日
設 立:昭和56年1月9日
事業内容:産業用機械部品の製造・組立
自動車部品の製造
社 員 数:61名
金属加工技術, 組立て・自動化
独立行政法人国立病院機構大阪医療センターBi-AMPS
日本医療研究開発機構(AMED)
優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点強化事業優れた医療機器の創出に係る産業振興拠点全医療職/全医療部門が参画する先進的医療製品・システム開発を担う人材育成拠点(Bi-AMPS BASE)
大学・研究機関
東京科学大学
大学・研究機関
株式会社Berry
AIを用いたデータ解析技術や医療向けシステム開発技術を組み合わせて、品質管理(QMS)を効率化するソフトウェアの開発や医療機器の製造販売を行っています。
設計製造ソフトウェア, 医療関連製品
東葛医療モノづくり会/富士無線機材株式会社
プラスチック成形、金型製作、金属切削加工、プリント印刷での工業用部品の製造!!!
原材料(金属・非金属・樹脂・新素材), 金属加工技術, プラスチック加工, 成形技術, ロボット技術, 組立て・自動化, OEM・受託製造, 印刷・ラベル, 梱包・パッケージング, 医療関連製品
一般社団法人首都圏産業活性化協会 (TAMA協会)
設立1998年。高度な産業集積を有する埼玉県~東京都~神奈川県を基盤に産学官の連携を推進している会員組織(会員数555)。R5~7年度中小企業庁イノベーション・プロデューサー実証事業に採択(同事業の中間成果を発表)。
金属加工技術, 工具, チューブ・パイプ, センサー・計測機器, 電子部品・電子機器, 支援機関・官公庁
有限会社東海樹脂加工/三重県
1990年創業、三重県松阪市で精密な切削加工を行う町工場です。これまで、電子機器や自動車、ゲーム関連など、様々な産業を陰で支えるモノづくりに徹してきました。
そして今、私たちは長年培ったプラスチックやアルミの加工技術を活かし、医療・介護分野の課題解決に挑んでいます。現場の皆様の「こんなモノがあれば…」という声に耳を傾け、共に考え、形にする。その第一歩として、片手で簡単にトイレットペーパーを扱える「KATATEKO(カタテコ)」を開発しました。
本展示会では、私たちの技術力と、医療・介護現場への貢献にかける情熱を皆様にお伝えしたいと考えています。私たちは、モノづくりを通じて、現場で働く皆様の負担を少しでも軽減できるようなソリューションをこれからも提案し続けます。
原材料(金属・非金属・樹脂・新素材), 金属加工技術, プラスチック加工, OEM・受託製造, 医療関連製品, 介護支援製品
松井機工有限会社/三重県
主軸移動型CNC複合自動旋盤・カム式自動旋盤による細物小物精密金属切削
金属加工技術
株式会社志成データム
商号:株式会社志成データム(しせいでーたむ)
創業:1988年1月
本社:東京都町田市小山ヶ丘2-2-5
資本金:1.5億円
代表者:斎藤 之良
事業内容
医療機器製造販売
電子黒板の開発及びOEM
所属団体:多摩高度化事業協同組合、町田商工会議所
学会:日本循環器学会、日本循環器病予防学会、日本血管血流学会
許認可
第二種医療機器製造販売業 許可番号13B2X10107
高度管理医療機器等販売業・賃貸業 第4502090800003号
医療機器修理業 許可番号13BS201398
設計製造ソフトウェア, OEM・受託製造, センサー・計測機器, 医療関連製品